磯蔵酒造
* [hp](https://isokura.jp/) @up済
* 「茨城日本酒めぐり」December 10, 2023 行けなかった
* 「水」此処で酒を造る理由である御影石から滲み出た「石透水」
「米」地元農家と一緒に育てる目指す旨さにとって最高の「自産米」
「情熱」何が何でもこんな味を造るという酒蔵と蔵人達の「情熱」
それが当蔵の酒造りに不可欠な三要素です。
* 山田錦も茨城さん100%
== 商品詳細 ==
* [オンラインショップ](https://isokura.ocnk.net/)
=== ちょっ蔵 新酒を祝う会 記念酒 ===
* 記念酒720ml :1,650円
=== 純茨城産の出品酒 ===
=== 稲里 純米大吟醸 日々是好日 ===
* INASATO Like a wonderful everyday ● [[ブルーアース]]
* 何気ない日常の有り難さ「日々是好日」です…
* _これで茨城が呑めます_
* 地元の水「石透水」、笠間の田んぼで育てた茨城原産「ひたち錦」、茨城で生まれ育った杜氏と蔵人達…そんな何気ない日常をあるがまま受け入れてこそ見えてきた地元の素晴らしさ、有り難さ。それは「日々是好日」です。 当蔵は創業150周年を機に、鑑評会の出品は「みんなが目指す良い酒」でなく「我々の目指す旨い酒」を、地元の材料と人で醸した純茨城産の純米大吟醸で出品しています。
* '数量限定酒
* 米/ひたち錦(笠間産100%使用) 、精米歩合/40% 、原材料/米(笠間産)・米麹(笠間産米) 、アルコール分/15度 、価格(税込)/ 1800ml・6,820円 720ml・3,410円
* オススメの味わい:会席料理、鮨、天麩羅、和食全般
* オススメの温度帯:ロック△ 冷酒◎ 常温◎ ぬる燗◎ 熱燗○
(https://isokura.ocnk.net/product/53)
定番出荷、720ml :3,410円 、1800ml:6,820円
=== 稲里 大吟醸 山田錦 ===
定番出荷
720ml :3,410円
1800ml:6,820円
=== 稲里 純米 山田錦 ===
* [[水戸線地酒列車2023]] November 23, 2023
* 定番出荷 ○
* 720ml :2,200円 、1800ml:4,400円
* 日本食のための純米酒
* 稲里 純米 山田錦
* INASATO Like a phase moon
* まるい旨味とシャープなキレ それは満ち欠ける「月」のように…
* 全ては日本食を美味しく食べるために_
* 日本食、特に鮨や会席料理等、淡く繊細な味わいが時間をかけて少しずつ、代わる代わる出てくる料理を美味しく食べることを目的としました。スペック的には純米大吟醸なのですが、料理を邪魔しないよう香りを控えめに醸造、料理の余韻を膨らませる優しくまあるい旨味と、シャープにスッと消える後味のキレの両立を追求。インパクトは弱いかもしれませんが、だからこそ良い仕事をする脇役に徹する実力派です。
原料米/山田錦(茨城産100%使用)
精米歩合/50%
原材料/米(茨城産)・米麹(茨城産米)
アルコール分/15度
価格(税込)/1800ml・4,400円 720ml・2,200円
オススメの味わい:鮨、刺身、会席、蕎麦、和食全般
オススメの温度帯:ロック△ 冷酒○ 常温◎ ぬる燗○ 熱燗△
=== 稲里 搾りたて生 大吟醸 ===
数量限定/2,000本 五百万石(富山県なんと市産100%使用)
720ml :2,200円
1800ml:4,400円
=== 稲里 大吟醸 五百万石 ===
定番出荷 五百万石(富山県なんと市産100%使用)
720ml :1,980円
1800ml:3,960円
=== 稲里 純米 しぼったまんまの出荷 ===
季節出荷 生原酒 ひたち錦(地元産100%使用)
720ml :1,980円
1800ml:3,960円
=== 稲里 純米 熟成出荷 ===
定番出荷
濃い味付けの料理に合わせるため、酒蔵の中で1年半静かに寝かせた原酒をベースに、半年と2年半という、3種類の原酒をブレンドした「毎年変わらぬ、磯蔵の熟成感」で出荷します。熟成酒ならでは、時が育んだ角が取れまるみの出た芳醇な旨味と苦味・渋味・酸味の絶妙なバランスにより、じわじわ効いてくる玄人好みの職人技を、常温は勿論、できればお燗酒にてじっくりとお楽しみください。
原料米/ひたち錦(笠間産100%使用)
精米歩合/65%
原材料/米(笠間産)・米麹(笠間産米)
アルコール分/16度
価格(税込)/1800ml・3,740円 720ml・1,870円
オススメの味わい:蒲焼、すき焼、ステーキ、中華料理
オススメの温度帯:ロック△ 冷酒△ 常温○ ぬる燗◎ 熱燗◎
720ml :1,870円
1800ml:3,740円
=== 稲里 純米吟醸 ===
定番出荷 ひたち錦(地元産100%使用) ○
720ml :1,650円
1800ml:3,300円
=== 稲里 辛口 しぼったまんまの出荷 ===
季節出荷 日本晴(地元産100%使用)
720ml :1,540円
1800ml:3,080円
=== 稲里 初搾り ===
季節出荷
_日本酒版シャンパン!? 自然発にごり酒_
毎年、仕込みの1番最初にしぼる「初搾り(例年11月中旬頃)」は、発酵途中の「もろみ」さながらな、糖類無添加、米の発酵による瓶内2次発酵の微炭酸が楽しい「自然発泡活性にごり生原酒」です。実は「ちょうどいい濃さ、発泡具合」に搾るには、大変な時間と手間がかかるので、一番最初に搾ってるのです。生酒ゆえ冷酒が定番ですが、意外や意外、お燗も楽しめますよ。
季節・数量限定酒 要冷蔵
原料米/日本晴(茨城産100%使用)
原材料/米(茨城産)・米麹(茨城産米)・醸造アルコール
アルコール分/17度
価格(税込)/1800ml・2,860円 720ml・1,430円
オススメの味わい:牡蠣、クリーム系、小麦料理、カレーにも
オススメの温度帯:ロック○ 冷酒◎ 常温○ ぬる燗○ 熱燗×
=== 稲里 純米 ===
定番出荷 ○
米の味と香りの純米酒
稲里 純米
INASATO Like a massive mountain
自然の偉大さ、力強さを「山」のように、どっしりと…
_磯蔵基準、米の味と香りのする日本酒です_
明治元年の創業時より当蔵の基本となっている伝統的な純米酒です。トロッとした旨味に溢れながらも、後味はキリッと…何杯でも飲みたくなるようなそんな味わいを追求しています。地元農家と20年以上育ててきた「ひたち錦」を使用。その醸造コンセプトである「米の味と香りのする酒」を目指し、近年は「不要な成分を削り、必要な成分を残す」という観点から、あえての65%精米になりました。
原料米/ひたち錦(地元産100%使用)
精米歩合/65%
原材料/米(笠間産)・米麹(笠間産米)
アルコール分/15度
価格(税込)/1800ml・2,860円 720ml・1,430円
オススメの味わい:煮物、焼鳥、焼魚、和食全般
オススメの温度帯:ロック△ 冷酒○ 常温◎ ぬる燗◎ 熱燗○
=== 稲里 にごり酒 ===
数量限定/2,000本
軽やかなにごり酒 ●
稲里 にごり酒
INASATO Like a dancing snow
軽やかな喉越しは空に舞い踊る「雪」のように…
**新酒の出荷を開始しました**
_にごり酒は苦手という貴方にこそ_
一般の酒をしぼる途中で出荷したのでなく、当蔵の考える「にごり酒ならではの味わい」を専用設計しました。優しく柔らかい甘みはとても呑みやすいので「にごり酒は強い・飲みにくい・苦手」そして「日本酒は苦手」とおっしゃる貴方にこそ飲んでいただきたく、素敵なドレス瓶・コルクキャップにて出荷です。実はカクテルベースとしても人気ですよ。毎年、西暦と同じ数字の瓶詰めですので、是非お早めにお求めください。
季節・数量限定酒
原料米/日本晴(茨城産100%使用)
原材料/米(茨城産)・米麹(茨城産米)・醸造アルコール
アルコール分/15度
価格(税込)/500ml・1,320円
オススメの味わい:牡蠣、クリーム系、カクテルベースにも
オススメの温度帯:ロック○ 冷酒◎ 常温○ ぬる燗○ 熱燗×
=== 稲里 純米 日本晴 ===
定番出荷
720ml :1,210円
1800ml:2,420円
=== 稲里 辛口 ===
定番出荷
720ml :1,045円
1800ml:1,925円
=== 稲里 秀撰 ===
定番出荷
1800ml:1,815円
=== 稲里 菰樽 ===
9ℓ:38,500円 〜
72ℓ:132,000円
=== ISOKURA150 ビンテージ ザ・平成 ===
季節出荷 ソールドアウト
150周年記念酒
ISOKURA 150 ビンテージ ザ 平成 ミレニアル ブレンド
ISOKURA150 vintage The HEISEI millennial blend
秘蔵酒を杜氏がブレンドした平成時代の集大成…
_創業150周年 思えば遠くへ来たもんだ_
世紀、平成12年(2001年)より、創業150周年となりました平成30年(2018年)までに醸造され、氷温貯蔵されておりました「斗瓶取りの出品酒」や「熟成試験酒」等、平成の秘蔵酒を、当蔵杜氏 石川博之が「現代の食中酒」をテーマにブレンド、平成時代の集大成「ISOKURA150 ビンテージ ザ・平成 ミレニアル ブレンド」として、新元号、令和 元年に発売いたしました。
数量限定酒
原料米/数種類のブレンド
精米歩合/数種類のブレンド
原材料/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
アルコール分/17度
価格(税込)/ 1800ml:11,990円 ※化粧箱付
720ml: 5,995円 ※化粧箱付
オススメの味わい:創作和食、会席料理
オススメの温度帯:ロック○ 冷酒◎ 常温◎ ぬる燗○ 熱燗△
===颯爽涼酒 ===
季節出荷 夏酒
冷酒専用酒
稲里 純米 颯爽涼酒
INASATO Like a gallant coolness
つめたく冷やして 瑞々しく爽快な「涼」しさを…
_夏がウワサする涼しさです_
酒は冷やすと味も香りも、長所も欠点も感じにくくなります。しかし!春〜夏にかけての冷たい酒が美味しくなる季節には、キーンと冷やして飲みたいですよね。そこで、冷やしても味の線が細くならないよう、瑞々しく味わい深い酒に醸造、さらには酵母を吟味し、流行の「果物系」ではなく、あの「ラムネ」のような爽快感ある香りを目指しました。兎に角(笑)キーンと冷やして飲んでいただきたい冷酒専用酒です。
季節・数量限定酒
原料米/吟のさと(地元産100%使用)
精米歩合/65%
原材料/米(笠間産)・米麹(笠間産米)
アルコール分/15度
価格(税込)/ 720ml・1,650円
オススメの味わい:刺身、洋食、果物
オススメの温度帯:ロック○ 冷酒◎ 常温○ ぬる燗△ 熱燗×
=== 天風(稲里大吟醸飲み比べ) ===
ご贈答
1800ml×2本:11,330円
720ml×2本 :5,940円
=== 月山(稲里純米飲み比べ) ===
ご贈答
1800ml×2本:7,810円
720ml×2本 :4,180円
=== 風山 ===
ご贈答
1800ml×2本:7,370円
720ml×2本 :3,960円
=== 風雲 ===
贈答
1800ml×2本:6,435円
720ml×2本 :3,575円
=== 風雲山(稲里三種飲み比べ) ===
ご贈答
720ml×3本:5,005円
=== 稲里五種飲み比べ ===
ご贈答
300ml×5本:3,740円
----
~~~~~
[[Category:sake]]
蔵元名
地域
記事